行く?行かない?「フリック・コレクション」
今回の記事では ニューヨークの美術館の一つ 「フリック・コレクション」がわかります。 ヨーロッパの絵画が好きな人必読。 ニューヨークだからこその 貴重なヨーロッパの絵画の情報です。 アートと歴史と人が好きなマミーが 歴史…
今回の記事では ニューヨークの美術館の一つ 「フリック・コレクション」がわかります。 ヨーロッパの絵画が好きな人必読。 ニューヨークだからこその 貴重なヨーロッパの絵画の情報です。 アートと歴史と人が好きなマミーが 歴史…
今回の記事では ニューヨーク市ブルックリンにある、 ブルックリン美術館の 各階代表作品一点を知ることで どのような美術館かがわかるようにしました。 ブルックリンへ遊びに行く人必読。 おしゃれブルックリンですが、 歴史ある…
今回の記事では 世界最古の女性作家による長編小説、 「源氏物語」 その小説を元に描かれた絵、 世界最古の源氏物語「絵巻」が所蔵されている 2つの美術館を紹介します。 他にも源氏物語の世界観を 現代でも楽しめる場所2ヶ所が…
今回の記事では、オーストリアの画家 エゴン・シーレの絵画「ひまわり」が なぜ描かれたのかがわかります。 おまけに、 エゴン・シーレが影響を与えた 超有名人2人を紹介します。 シーレ好きのみならず、 ゴッホやクリムトが好き…
今回の記事では イタリア、ルネサンス期の画家、 ダヴィンチの絵を見た時に、 「さすがダヴィンチすごい!」 と思える様になるための 基礎知識をお伝えします。 ダヴィンチの絵画は少ないですが、 いつどこで出会うかわかりません…
今回の記事では 世界3大美術館の一つ、 ロシア、エルミタージュ美術館の歴史と、 可愛い「猫」警備員たちの歴史がわかります。 アートが好きな人だけではなく猫好きも必読。 こんなにかわいい警備員がいたなんて! エルミタージュ…
今回の記事では モディリアーニのドラマチックな人生や、 なぜあの細長い絵なのかなど、 3つのポイントを知ることで分かりやすくなっています。 画家のモディリアーニが好きな方 だけではなく、 彫刻の好きな方も必読。 モディリ…
今回の記事は 「日本画」という言葉になる前の 日本の絵の歴史が分ります。 日本画って日本で描かれた絵じゃないの? と思われるかもしれませんが、 ちょっとだけ違うんです。 日本画を始めるためにお勉強中の私が、 日本画に興味…
今回の記事では ルネサンス期のオランダ人画家 ヒエロニムス・ボスが どれだけシュルレアリズム的か 後のシュルレアリズムに影響を与えたかがわかります。 ルネサンスなんて、 宗教画ばかりでつまらない! と思ったあなたのために…
葛飾北斎の浮世絵 「富嶽三十六景」と言われますが、 好評につき10枚追加されています。 なので「富嶽四十六景」 最後の10枚の紹介です。 歴史や関連リンクなども含めて 一枚一枚見ていきます。 この記事では 愛知や山梨側か…